ICT基盤センター
FileSender

NII FileSender(ファイル転送サービス)

NII FileSenderは、国立情報学研究所/NIIが提供している、複数の方や学外の方へファイルを送付するためのサービスです。

  • 10GB までのファイルをアップロードできます。
  • ファイルの有効期限は最長で 20 日間まで指定可能です。
  • アップロードされたファイルは暗号化されたファイルシステムに保管されます。

利用方法


1-1. ログイン

1-2. 所属機関の選択

  1. 学認の DS に遷移するので、所属機関を選択した上で各機関でログインします。
  2. 所属機関:「山口大学」を選択して「選択」ボタンをクリックします。

1-3. IDとパスワードを入力

  • ユーザ名とパスワードを入力して「Login」ボタンをクリックします。

2-1. ファイルの送信

  1. ページトップのメニューから「アップロード」をクリックし、アップロード画面を表示します。
  2. 送信するファイルの指定など、画面から設定します。
項目 内容 備考
ファイルを選択 送信するファイルを
ドラッグ&ドロップ
あるいはファイル一覧
から選択します。
宛先 送信先のメールアドレス 複数指定可能です。
宛先のメールアドレスが誤っていた場合の通知は、NII 学術認証推進室 利用者マニュアル メールが配信できなかった場合の通知 をご参照ください。
件名 メールの件名
メッセージ メールの本文
ファイルを暗号化して
より安全に送信する
送信するファイルを
暗号化します。
詳細は、NII 学術認証推進室 利用者マニュアル  ファイル暗号化 をご参照ください。
この日以降無効 送信したファイルを受信者がダウンロードできる期限を設定します。 指定した日の前日までダウンロード可能です。
指定日以降はダウンロードできなくなります。
デフォルトは7日間です。
有効期限切れになった時に通知を受ける ダウンロード有効期限が切れた際に通知します。
アップロードが完了したら通知を受ける 巨大なファイルを送信する場合に、アップロード完了時に通知されます。
ダウンロード時に通知を受ける 受信者がダウンロードした際に通知されます。
有効期限が切れたら
レポートを自分宛に送信する
ダウンロードの有効期限が切れた際にレポートが送信されます。
自分を受信者に追加する メールの送信先に送信者自身を含めます。
受信者に送信する代わりにリンクを取得する メールを送信せずにダウンロードするためのURLを表示します。 有効にした場合、送信者情報設定メニュー(画面左側)「送信者メールアドレスをダウンロード画面に表示しない」の選択項目が表示されます。
ファイルをダウンロードするには、受信者はNII FileSenderにログインする必要がある ダウンロードをNII FileSender(学認)に
ログインできる受信者に限定することができます
受信者がログインしてダウンロードする手順は、
1−1ログイン認証手順 と同じです。
アップロードが完了したらWeb Push通知を受ける ファイルのアップロードが完了した際にWeb Push通知されます。 詳細は、NII 学術認証推進室 利用者マニュアル
Web Push通知 をご参照ください。
※詳細設定 拡張機能の設定です。 詳細設定を選択すると以下の項目が表示されます
すべての通知のコピーを自分宛に送信する 全ての通知を送信者自身にも送信します。
日次の統計を自分宛に
送信する
日次で利用統計を送信します。
有効期限切れになった
時に受信者に通知する
ダウンロードの有効期限が切れた際に受信者へ
通知されます。
受信者がダウンロード
完了メールを受信できるようにする
ダウンロードが完了した際に受信者へ完了したことが通知されます。 メーリングリスト宛に送信する場合は有効にしないでください。使用すると、ダウンロードのたびにリストにメールが送信される可能性があります
TeraSenderワーカー数 巨大なファイルを
アップロードする場合にTeraSenderの並列処理数を指定します。
TeraSender は FileSender の高速アップロードモジュールです。
並列アップロードを無効にする ファイルのアップロードは並列処理されません。 接続が遅い場合はチェックしてください。

2-2. ファイル暗号化

  • 「ファイルを暗号化してより安全に送信する」を有効にした場合、以下の項目が利用可能になります。なお、「ファイルを暗号化してより安全に送信する」をクリックした直後はパスワードの制約を満たしていないため、赤字で警告表示されますが、適切なパスワードを入力することで表示は消えます。
     ファイル暗号化機能についての詳細は、
      NII 学術認証推進室 利用者マニュアル ファイル暗号化 をご参照ください。
項目 内容 備考
パスワード 暗号化するファイルに設定するパスワードを指定します。 パスワードは、著しい繰り返しがない文字列を40文字以上入力するか、あるいは数字、大文字と小文字の両方、および特殊記号(!@#$%^&*()<>など)を全て含めて12文字以上入力してください。
パスワードを生成 設定するパスワードを自動生成します。 有効にした際に表示される「 別のパスワードを生成する」リンクをクリックすると、パスワードが再生成されます。
パスワードの表示/非表示 パスワード文字列の
表示と非表示を切り替えることができます。
有効にすると、パスワード文字列が ● でマスク表示されます。

2-3. 受信者に送信する代わりにリンクを取得

  • 「受信者に送信する代わりにリンクを取得する」を有効にした場合、以下の項目が利用可能に
    なります。
項目 内容 備考
送信者メールアドレスをダウンロード画面に表示しない 受信者がファイルを受信する際の「ダウンロード画面」に送信者のメールアドレスが表示されないようにします。 本機能は試験的に提供(ベータ版)されており、
状況によっては将来、提供されなくなる可能性があります。

3-1. ファイルのアップロード・送信完了

  1. 設定後、「送信」ボタンをクリックすると、ファイルのアップロードが始まります。
  2. アップロードが完了すると、ポップアップ画面で完了通知画面が表示されます。
  • 「受信者に送信する代わりにリンクを取得する」を有効にしていた場合、ファイル受信者へ
    メールを送信する代わりにファイルのダウンロード URL が表示されます。

3-2. 送信後

  1. 送信後は、ページトップのメニューから「マイ転送」をクリックし、マイ転送画面を表示すると、送信結果などを確認することができます。
  2. 宛先のメールアドレスが誤っていた場合などにもこの画面で確認できます。
     詳細は NII 学術認証推進室 利用者マニュアル メールが配信できなかった場合の通知
    をご参照ください。
     また、送信の取り消しや有効期限の延長などの操作もこの画面から行うことができます。
  • マイ転送ページで実行可能なアクションは下記のとおりです。

3-3. 暗号化したパスワードの授受

  • 送信時にファイル暗号化を有効にしていた場合、受信者は送信者が設定したパスワードの入力
    が求められます。
  • 受信者への送信方法:
    • メール: 別途、メール本文にパスワードを記載して送信する。
    • メッセージアプリ: 安全なメッセージアプリを使用して送信する。
    ※注意点
    • 暗号化パスワードの管理: 暗号化パスワードは安全に管理し、第三者に漏洩しないよう
      に注意してください。
    • 安全な通信手段の利用: パスワードの授受には、必ず安全な通信手段を使用するように
      してください。

4-1. ファイルの受信

  • 受信メールに記載されたリンクからダウンロード画面を開きます。

4-2. ダウンロード

  • 「ダウンロード」ボタンをクリックしてファイルをダウンロードします。
    ※ファイル送信時に、「ファイルをダウンロードするには、受信者はFileSenderにログインする
     必要があります」オプションにチェックが入っている場合、受信者はNII FileSender(学認)
     にログインの必要があります。
     受信者がログインしてダウンロードする手順は、1−1ログイン認証手順 と同様です。

4-3. ファイル暗号化した場合のダウンロード

  • 送信時にファイル暗号化を有効にしていた場合、受信者は送信者が設定したパスワードの入力
    が求められます。
  • パスワードが正しく入力されていれば、「パスワードを入力」のOKを押した瞬間にファイル
    のダウンロードが実行されます。


参考マニュアル


  より詳しい利用方法については、下記マニュアルをご参照ください。


更新日: Tue Aug 27 16:45:01 JST 2024
担当者: 各センター窓口
連絡先: info-cc@ml.cc.yamaguchi-u.ac.jp