10/3〜6 で RDP サーバの設定変更を行いました.変更内容は次の通りです. ---------------------------------------- 1. 移動プロファイルから固定プロファイルへの移行 これまでは移動プロファイルが使われていましたが,これを固定プロファイル に変更いたしました.これに伴い,各自がデスクトップや My Documents に 保存したデータは,ログアウト時に削除されるようになりました.必要な データについては,ファイルサーバ fs.cc.yamaguchi-u.ac.jp の領域が ドライブレター Y: でアクセスできますので,そちらに保存してください. これまで使われていた移動プロファイルは, D:\Profile\ユーザ名 または D:\Profile\ユーザ名.YU-YAMAGUCHI にありますので,お手数ですが各自必要なデータを保存してください. 少なくとも本年一杯はここに置いておく予定です. プロファイルデータのサルベージについては1点注意がございます. sas.cc.yamaguchi-u.ac.jp 接続をした場合には,Windows 2003 Server の負荷分散機能 (NLB) が働き,2台あるサーバ, sas1.yu-yamaguchi.yamaguchi-u.ac.jp,sas2.yu-yamaguchi.yamaguchi-u.ac.jp のいずれかに,負荷状況に応じて自動的に振り分けがなされるように なっております.そのため,移動プロファイルも2台のサーバそれぞれ に保存されております.あるはずのファイルが見つからないという場合には, 明示的に各サーバに接続をして,それぞれに保存された移動 プロファイルをご覧下さい.なお,どちらか一方にログオンした状態 で,他のサーバにログオンしようとしても,強制的に元々ログオン していた側にログオンされてしまいます.サーバを明示的に切り替える 際には,一度ログオフをしてから行ってください. ---------------------------------------- 2. 利用者登録の導入 これまではすべてのユーザが RDP サーバを利用していただけるように しておりましたが,固定プロファイルへの移行に伴って,一部ユーザ設定 を書き換える必要が出て参りました.しかしながら,全ユーザに対して この処理を行うのは大変です.そこで,今後は明示的に利用申請をして いただき,それを受理した段階で,RDP サーバへの接続許可を出すと 共に,必要なユーザ設定の書き換え処理を行うことといたしました. なお,作業開始時点で利用実績のあったユーザにはこれらの処理を既に 行っておりますので,特に申請などの手続きは不要です. 申請は ichikay@yamaguchi-u.ac.jp または arichi@yamaguchi-u.ac.jp にお願いします.(いずれ Web での申請に移行する予定です.) 講義等でまとまった数の利用者登録が必要な場合は,少々お時間 を頂く事になりますので,お手数ですが2, 3日前には利用者リストの提出 をお願いいたします.当面は小串センターが受付窓口になりますので, 0836-22-2174 にお問い合わせください. ---------------------------------------- 不明な点等ございましたら info-cc@ml.cc.yamaguchi-u.ac.jp または 当面の窓口である小串センター(0836-22-2174) にご連絡下さい.