ICT基盤センター
トップ > サービスメニュー(利用案内)

利用案内

ICT基盤センターで提供しているサービスの利用方法を案内します。

利用登録

アカウント (登録・変更・廃止)

ネットワーク・システム

利用規約
ホスト接続サブネット接続
情報コンセントの利用(学内限定)
無線LAN(Wi-Fi)の利用
無線LANアクセスポイントの設置
パソコンの時刻合わせ(学内限定)
その他参考情報

セキュリティ対策

ウイルス対策ソフト(ICT基盤センター提供)
ICT基盤センターで提供しているウイルス対策ソフト(エフセキュア)の利用方法を案内します。(メールIDとパスワードでログインして下さい)
ウイルス対策ソフトのインストール(自宅等から実施する人向け)
新入生で自宅等からウィルス対策ソフトをインストールする人はこちらに進んでください。(メールIDとパスワードでログインして下さい)
ウイルス対策ソフトのインストール手順(学内限定)
ウィルス対策ソフト(エフセキュア製品)のインストール手順について紹介しています。
ネットワークマナーブック(学内限定)
身近なセキュリティ対策、ネットワークマナー、もしもの時の相談窓口、学内LANやウェブメールの利用方法など
e-Learning映像教材(学内限定・要認証)
情報処理推進機構(IPA)が制作・配布している映像教材を大学内のサーバから配信
自宅等から視聴する場合はこちら(IPAのWebサイト)にアクセスしてください
その他セキュリティ対策情報
PC等の推奨設定、過去の注意喚起などを紹介しています。

メール

メールソフトの設定(山口大学メール(Gmail))
山口大学メール(Gmail)をPCやスマートフォン等のメールソフトを使用して、送受信するための設定
メールの移動(山口大学メール(従来版)から(山口大学メール(Gmail)へ)
山口大学メール(従来版)から山口大学メール(Gmail)をメールソフト使用して移動する操作方法
NII FileSender(ファイル転送サービス)
メールソフトの設定(山口大学メール(従来版))
山口大学メール(従来版)をPCやスマートフォン等のメールソフトを使用して、送受信するための設定
ウェブメールサービス (ログイン画面) 
受信メールの転送設定
メーリングリスト
迷惑メール対策サービス
その他

基盤システム

Webページの作成・公開
教職員用ネットワークフォルダ
ホスティングサービス(教職員向け)  Webページ作成、ネットワークフォルダ
ハウジングサービス  当センターのサーバ室に学内の情報システムを設置するサービス
大学情報機構プリンター
学外へのサーバ公開
サーバ証明書の発行
情報システム届出制度(要認証)
eduroam利用について

教育・研究用サービス

講義支援(Moodle)サービス
講義収録サービス
コンテンツ配信システム
研究用計算システム(学内限定)
アプリケーションサーバ 
(Acrobat/Photoshop/Illustrator, SPSS, Mathematica, GENETYX, MATLAB, ChemSketch, Gaussian/GaussView)
Mathematica(統合計算環境)
GENETYX(遺伝情報処理ソフトウェア)
Autodesk製品
演習用ファイルサーバの利用

キャンパス間通信

TV会議室
遠隔講義システム  3キャンパスを結ぶ遠隔講義システム

施設・設備

スタジオ (常盤センター/吉田センター)
演習室等の設備情報(学内限定)

その他

eラーニング研究会
センターニュース購読(メール) 注目情報・障害情報

更新日: Tue Apr 1 10:28:49 JST 2025
担当者: 各センター窓口
連絡先: info-cc@ml.cc.yamaguchi-u.ac.jp