トップ
>
サービス利用案内
>
メール
>
メールソフトの設定
>
ウィザードで推奨設定
> Thunderbirdの設定方法
Thunderbirdの設定方法
メールアカウントの設定をします。
Thunderbirdを起動した後、ツールバー内の@「ツール」からA「アカウント設定」をクリックします。
「アカウント設定」のウィンドウが表示されたら、@「アカウント操作」をクリックし、A「メールアカウントを追加」をクリックします。
「メールアカウント設定」のウィンドウが表示されたら、@〜Bを入力しC「続行」をクリックします。
@差出人として表示する名前を入力。
例:山大 花子
A設定したい電子メールアドレスをアドレス欄に入力。
例:m005aa@yamaguchi-u.ac.jp
Bパスワードを入力。
前項の「続行」をクリックするとメールアカウントの設定検索が始まり、検索後@のように表示されます。
サーバの種類をPOPで設定する場合はAで「POP」を選択し、IMAPで設定する場合は「IMAP」を選択して下さい。
選択後、B「手動設定」をクリックして下さい。
「アカウント設定」のウィンドウが表示されたら、@「サーバ設定」をクリックし、A〜Eを入力します。
Aサーバ名:imap2.cc.yamaguchi-u.ac.jp
(POP場合は、pop.cc.yamaguchi-u.ac.jpとなります。)
Bポート:993(POPの場合は995となります。)
Cユーザ名:設定したいユーザ名
例:m005aa
D接続の保護:SSL/TLS
E認証方式:通常のパスワード認証
A〜Eまでの入力が終わったら、Fをクリックし「送信(SMTP)サーバ」の設定に進んで下さい。
「送信(SMTP)サーバの設定」が表示されたら、@yamaguchi-u.ac.jp(規定)をクリックして選択し、A編集をクリックします。
「送信(SMTP)サーバ」のウィンドウが表示されたら、@〜Dを入力します。
@サーバ名:smtp.cc.yamaguchi-u.ac.jp
Aポート番号:465
B接続の保護:SSL/TLS
C認証方式:通常のパスワード認証
Dユーザ名:設定したいユーザ名
例:m005aa
@〜Dまでの入力が終わったら、E「OK」をクリックして下さい。
以上で設定は終了です。
このページの一番上へ
All Rights Reserved, Copyright ©Center for Information and Communication Technology Infrastructure
更新日: Tue Mar 24 17:54:22 JST 2020
作成者: 各センター窓口
連絡先:
info-cc@ml.cc.yamaguchi-u.ac.jp